
ご入園園児募集中!(先着順)(2023年3月22日更新)
ロハスキッズ・センター クローバーでは、2023年度以降のお申込み予約を受付中です。先着順となりますので、お気軽にお問合せください。
2023年度の募集状況
- 1歳児:
- ◎
- 空き有り お申込み受付中(先着順)
- 2歳児:
- ◎
- 空き有り お申込み受付中(先着順)
- 年少(3歳児):
- ◎
- 空き有り お申込み受付中(先着順)
- 年中(4歳児):
- ◎
- 空き有り お申込み受付中(先着順)
- 年長(5歳児):
- ◎
- 空き有り お申込み受付中(先着順)
2024年度の募集状況(現在ご懐妊中の方もご予約いただけます)
- 1歳児:
- ◎
- 待機登録受付中です。下記よりお問い合わせください。
- 2歳児:
- ◎
- 待機登録受付中です。下記よりお問い合わせください。
- 年少(3歳児):
- ◎
- 待機登録受付中です。下記よりお問い合わせください。
- 年中(4歳児):
- ◎
- 待機登録受付中です。下記よりお問い合わせください。
- 年長(5歳児):
- ◎
- 待機登録受付中です。下記よりお問い合わせください。
入園ご希望の方は下記よりお問い合わせください。
※現在ご懐妊中の方もご予約いただけます。※お問合せいただいた先着順で、見学のお申込みとなります。(ご入園のお申し込みではありません)
※各クラス、定員に達した場合はキャンセル待ちとなりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
※お問い合わせをいただきましたお客様へは通常3営業日以内にご見学日時等をメールで返信させていただいております。4日経ってもメールが届かない場合はお手数ですが03−5797−5420(担当 中田)までご連絡くださいますようお願いいたします。また、迷惑メールの設定によっては、クローバーからのメールが届かない場合がありますので、ドメイン指定受信で「@lohaskidscenter-clover.com」を許可するように設定してください。
保育士募集のお知らせ
ロハスキッズ・センター クローバーでは保育士を募集しております。私たちと一緒に働きませんか?
土曜日勤務できる方募集中!(土曜日のみでも可)
保育士正社員
月給:社内規定による/諸手当:交通費、保育士資格、主任手当等/昇給:年1回/賞与:年1回/休日休暇:年間休日123日、日祝日(土曜日出勤交代制)、有給休暇、年末年始、慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇有り/福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度/勤務体系:早出・遅出勤務あり(シフト勤務)/勤務時間:平均実働8時間/日/就業開始:ご相談
保育士・事務 パート
時給:社内規定による/諸手当:交通費、保育士資格/福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険(勤務時間・日数等の条件あり)/勤務時間:シフトによる※1日3時間以上、週3日以上(時間応相談)/就業開始:ご相談
お問い合せ
メール:info@kleur.co.jp/TEL:03-5797-5420/担当:小池(コイケ)
「幼児教育・保育の無償化」について
ロハスキッズ・センター クローバーは東京都の定める基準を満たした認可外保育園です。
したがって、令和元年10月1日より実施されている「幼児教育・保育の無償化」の対象となります。
3歳児クラスから5歳児クラスの場合は月額3.7万円まで、
0歳児クラスから2歳児クラスで住民税非課税世帯の場合は月額4.2万円までの利用料が無償化対象となります。
詳しくは各行政機関までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
地域で育つ。社会で学ぶ。
アートで活きる。社会と輝く。
ロハスキッズ・センター クローバーは外遊びと読書、アート教育に力を入れたオリジナルカリキュラムを提供する、東京都世田谷区の認可外保育園です。
2004年の開園以来「二子玉川駅から徒歩圏内の多摩川沿い」という恵まれた環境で約15年にわたって保育を行っています。2018年4月には新園舎をオープンし定員枠を拡大することができました。“保育とアート、地域と自然が共存できる空間”を目指した保育室からは、多摩川や富士山を眺めることができ、子どもたちも職員も心地の良い毎日を過ごしています。
今日のひとコマ
プログラム
- ALL
- 地域で育つ
- 社会で学ぶ
- アートで活きる
- 社会と輝く
PEOPLE
ロハスキッズ・センター クローバーの大切な仲間です。

JUN INOUE [アーティスト]
園内や課外でのペイントワークショップやスペシャルプログラム季節の壁などで全身を使って子どもたちと絵を描き、その楽しさを教えてくれます。
プロフィール >
梅沢篤 [アートディレクター]
二子玉川ビエンナーレ副代表。アートツアー講師。毎年子どもたちと美術館へ行き、アートディレクターという観点から作品や展示の楽しみ方を教えてくれます。
プロフィール >
すまあみ [ウォールペインター]
卒園の時期に行われる自分の肌の色をした絵の具の調合から始まる自画像ワークショップ「わたしってわたし・ぼくってぼく」では肌の色以外は自由な色使いで子どもたちの想像力を刺激します。
プロフィール >
黄川田としえ(totto) [料理家・フードスタイリスト・tottorante 主宰]
親子参加型の食育イベントを開催していただいてます。
プロフィール >
岡本典子 [花生師]
毎年、卒園式の日には式場を色とりどりの花々で空間デザインしていただいています。
プロフィール >
WHYTROPHY [ロゼット作家]
こどもたちのカバンに付ける名札や、年長卒園制作でロゼットを作っています。
プロフィール >
市川恵一朗 [クリエイティブプロデューサー]
二子玉川ビエンナーレアートキュレーター。クローバーのギャラリー設立の際には顧問としてアドバイスしていただきました。
プロフィール >
田中健太郎 [画家]
アート教育「季節の壁」やイベントなどで子どもたちと巨大壁画を制作しました。
プロフィール >
小田佑二 [アーティスト]
アート教育「季節の壁」で子どもたちと壁画コラボレーションをしました。
プロフィール >
日比野設計 / 幼児の城
ロハスキッズ・センター クローバーの園舎を設計していただきました。私達の細かなお願いにも耳を傾けていただき完成した素敵な園舎で子どもたちはすくすくと育っています。
プロフィール >
SOLSO FARM
ロハスキッズ・センター クローバーのお庭を素敵な植栽で彩っていただきました。たくさんの緑でできた木陰の小道は子どもたちの散策路になっています。
プロフィール >
CHICHICAFE / チチカフェ
ロハスキッズ・センター クローバーの子どもたちの夕飯を作っていただいてます。
プロフィール >
Time & Space / タイムアンドスペース
ロハスキッズ・センター クローバーの子どもたちの夕飯を作っていただいてます。
プロフィール >
evergreen works / エバーグリーンワークス
2008年よりスタートしたエバーグリーンワークスの野外活動プロジェクト『NICOTAMA OUTDOOR CLUB』。月に1度二子玉川河川敷の清掃活動を子供たちと一緒に行なっています。
プロフィール >